うみがめ薬局のブログはここ★

うみがめ薬局は、ユーワグループの薬局です。
ユーワのブログホームページに うみがめ薬局が登場しますので時々チェックしてみてください

2015年11月15日日曜日

ケガをした処置について・・3

最近宇宙に興味があります。
自分の専攻は化学ですが、最近宇宙って何?
と永遠の課題とも思える内容を勉強しています。

宇宙はすこしずつ膨張している。。
ブラックホールって??

宇宙に存在するダークマター。
スターウォーズかと思いました。

アンドロメダ星雲など。 調べると非常に面白いんです。

男の子のお子様をもつご両親はわかるはずです。
ある時期からくる、宇宙の疑問の質問。

みなさまはどれくらい答えれるでしょうか??

冬は天文台にいき、ぜひ夜空をみてみてください。


今日は今回のエピソードの最終回です。

まとめまして、

むやみに消毒剤を使わない、 傷口に抗生剤をつけてガーゼなどで安易におおうのはやめましょう。 患部をしっかりと流水であらいましょう。 水で十分です。 家にハイドロコロイドが無い場合、 患部を流水で洗った後、市販のワセリンやプロペトで患部をうすく覆ってください。その後、サランラップで患部を保護し、外側にガーゼで保護しテープで貼る。 それで十分です。

 患部の水を使った消毒、 乾燥させない、 清潔にたもつ、 それを守って適切な傷口の処置をしてくださいね。湿潤させる目的として、皮膚を再生させるさまざな因子を活発にし、短期間でよりきれいな傷口の再生が可能になりますので忘れずに。


消毒薬は安易に選び、使用するものではない、と言いましたが100%害悪であるわけではありません。傷の状態、傷を負った状況によっては消毒薬は絶対に必要です。しかしここで考えているのは一般的な家庭治療レベル、の話でかつ緊急な対策です。必要十分なケアを行い、それでも化膿したり傷が深いような場合はすぐに受診しましょう。

 また、やけどの場合処置が異なったりすることも多いのですぐ受診するように こころがけておいてください。

お子様のきれいな傷口を再生させるためにも、しっかりと適正な処置にしましょうね。

薬剤師 かめ川

2015年11月14日土曜日

ケガをした場合の処置について・・2

前回のつづきになります。

寒暖の差も大きくなってきました。
食欲の秋、ですが、食欲は年中あるワタクシ、困っています。

先日チータラをオーブンに乗せてかるく焼き目がつくくらい焼くと非常に
おいしく、お酒がすすむすすむ。ぜひ皆さんもお試しください。

さて。本題です。

ガーゼについてですが。

消毒薬をぬって、ガーゼで患部を覆うことも避けたほうがいいでしょう。
ちなみに、皮膚に細菌が残っている場合でも傷は治癒していきます。

皮膚がきれいに治っていくためには、傷口に体の免疫反応の一種である、血小板、好中球などなど皆さんも一度聞いたことがあるような、ないような・・成分が大集合しています。これらの免疫細胞は、細菌をドンドン食べ、ある程度のばい菌の減少後は、皮膚の再生の為にいろいろな細胞が傷口を再生させるための成分を分泌します。分泌しているから患部は湿潤している、ということなんですね。

 これが、傷口がじゅくじゅくし、濡れている理由になります。
体の免疫反応を正常にしてあげるためにも、 この湿潤を保つためにも、傷口を乾燥させてはいけません。湿潤を保つことを忘れないようにしてください。(もちろん傷口を水で洗い流すことも忘れずに・・)

傷口の消毒は消毒液でしなくとも、水でしっかりしっかりしつこいくらい洗い流す処置で十分です。水道水での洗浄でいいのでしっかり洗い流してください。 
傷口にもし、異物が入っている場合は軽い洗浄後すみやかに受診することが重要です。(流水だけでは不十分の為)。
 入浴に関してですが、傷を受けた当日はしっかりとした洗浄と患部の保護をした場合、傷口があたらないように入浴しましょう。 翌日以降はそこまで患部には神経質にならず、入浴。 患部に雑菌がたまってしまうと逆効果ですので、完璧に水を避け入浴をさける、ということも好ましくありません。

 ガーゼで患部の保護をしたい、といわれる方が多いのですが、ガーゼを傷口に直接あててつけたまま半日放置したりすると、傷口がすっかり乾いてしまいます。これでは傷の治りも遅いだけでなく、きれいな皮膚が再生されません。
また、ガーゼを貼ったままそのままにすると傷口とガーゼが貼り付いてしまいます。経験のある方も多いでしょう。(ガーゼを剥がす時にうすい皮膚や正常な細胞を全部剥がすことになってしまいます。)
大量の出血、傷口から出ている成分をきちんと拭うという目的でガーゼは使用してください。患部の保護であれば後述します。

 保護という目的であれば違うチョイスが可能です。
傷を保護し、湿潤を維持できるものでドラッグストアなので購入できる有名なところでは、 キズパワーパッド。この商品でなくとも、ハイドロコロイドと記載されているものであればお勧めですが・・しかし値段が高い。PB商品が出てきたといえまだまだ値段が高いですよね。


3日-5日間、はがさずに使用できる、とありますが、傷が大きかったりすると組織からの浸出液でふくれ、すぐ剥がれてしまいます。水分を吸収する成分が配合され、傷にあたっている部分はぷっくりと膨れます。傷口にもひっつかず、また傷口が空気に触れないので化膿しにくいものになります。とてもいい保護剤だとは思いますが何せ高い、1枚100円強。数日は貼り替えなくてもいいとは書いてありますが、普段の生活には水がつきもの。この素材は水分がついてしまうと膨れます。そして やはり汚れてしまうもの。我慢せずに、張り替える場合は素直に張り替えてください。

続きは次回・・・

薬剤師 かめ川

2015年11月11日水曜日

ケガをした処置について・・1

季節的にも涼しくなってきました。
外で遊ぶ子供たちもおおく、 よく怪我をして帰ってくる子供たちに
手を焼いておられるご家族が多いのではないでしょうか。

一昔前は、怪我をしてしまったら、 消毒剤である赤チン、イソジンでバリバリと消毒をしガーゼで患部をしっかりと覆っていました。 
ガーゼはがす時、痛くなかったですか??傷に再生された皮膚が一緒にガーゼと剥がれ落ちませんでしたか??
また、傷口はよーく乾かしなさい、と。そう教えられた時期もあります。 中には市販薬で、傷口を乾かすパウダー状の外傷治療薬もあるくらいです。

 しかし!

今は軽度な傷であれば、公園などで怪我するレベルであれば傷口は乾かしてはいけません。
また、ごしごしと消毒薬で患部を消毒したり、ガーゼと消毒薬で覆って絆創膏を貼ってはいけません。
昨今の宣伝、ネットの普及で傷を乾かさないで治す、という標榜がありますので知っておられるかたも多いのではないでしょうか。いまさら感の話題ですが、時々うみがめ薬局にお手伝いに行きますと、まだまだこの乾燥+ガーゼ+消毒治療を行っておられるご家庭も多く、びっくりしています。

 消毒剤は、消毒剤がもつ独自の力で、ばい菌に作用します。しかしその作用はもちろん正常な皮膚や細胞にすべて分け隔てなく作用してしまいます。
イソジンの消毒による細胞の影響はさまざまな論文で昔から書いてあります。


イソジンの消毒などは殺菌、よりも皮膚などの組織の回復を大いに遅らせ、きれいな皮膚再生を邪魔してしまいます。とても怖いですよね。

また、忘れてはいけませんが、細胞の消毒の能力は酸化力。

傷口には、ばい菌だけでなく多様なモノがあります。膿、血、たんぱく質。
それらにもちろんこの酸化力で殺菌するわけで、 ばい菌だけへの消毒作用は、傷口から出るさまざまな成分も消毒するので相対的に弱まってしまいます。
その為、消毒という目的で、消毒液を使って傷口を消毒する、という行為は一般的な傷であればお勧めはできません。

いいことがひとつもないような気がしますが事実です。 
傷口に必要な細胞も殺してしまい、また、殺菌力も弱い、これでは意味がありません。
 上記の理由から、殺菌消毒薬でごしごしと患部を洗うのはさけましょう。

続きは、次回・・

薬剤師 かめ川



2015年11月9日月曜日

ここ連日は・・


ここ連日は、咳症状する人を非常に多く見かけます。
嘔吐やお腹がゆるいお子様も多く受診されています。

嘔吐症状が強い場合は、胃腸の調子がわるい事があるため
食後にお薬を内服させるのはあまりおススメしません。

お子様が飲めるタイミング、状況で内服されてくださいね。

保育園などでお昼の時間帯に服用が極めて難しい場合は
起床時、夕方、寝る前と臨機応変に内服のタイミングをずらしてみてください。
数時間のずれは、そこまで気にしなくてもかまいません。
お薬を服用させる、ことがとても大事です。

寒暖の差が激しい光地区です。
体を冷やすものはさけて、冬を迎えてください☆

話は変わりますが、
近隣の医療機関である、やまて小児科で勉強会があり
先日参加させて頂きました。

その話題の中にひとつ、
アレルギー対応ケーキの話があり試食させて頂きましたが
とてもおいしいな、と率直に思いました。



卵・乳製品・小麦を使わないアレルギー対応のケーキとしてご好評をいただいている「すこやかケーキ」シリーズになります。

スポンジがフワフワとしてしっとりと味が落ち着いています。

なめらかな豆乳クリームを使用しているようで、これはいいな。とうみがめ薬局スタッフ一同思いました。

味もいいので、おすすめデス☆




ネットで販売しているようなのでぜひ参考にされてくださいね☆


タカキベーカリーのサイト

薬剤師 かめ川


2015年10月8日木曜日

薬局がハロウィン仕様になりました





スタッフ皆で薬局内をハロウィン仕様に飾り付けてみました。。。

写真ではこのなんともいえない、かわいい雰囲気をとてもお伝えできそうにありません。


実際に見ていただくと、とても感慨深いものがあります。


木の温もりがなんともマッチしています。

薬局にお越しの際はぜひこの雰囲気を味わってみてください。




次はまだ早いですが、クリスマスの飾り付けを思案中です。

ど派手な演出を思案中でございます。。。乞うご期待!


お楽しみに。。。








2015年9月30日水曜日

待合室に・・・

待合室に


只今の待ち人数を表示しております。


混雑具合の目安になりますのでぜひ活用してみてください。


ここ最近は薬局が混雑してお待たせすることが多くなり申し訳ございません。


車でお待ち頂く場合や、お買い物に出たい、一旦帰宅して後から取りに来たい等のご要望が


ございましたら、遠慮なくスタッフに申し出てくださいね☆







2015年9月10日木曜日

白米を玄米に変えて血糖値改善・・?エピソード6

今回がこのシリーズ最後になります。

さてキノコは大事です。

食物繊維も非常に豊富。キノコは積極的に食生活に取り入れてください。
先述もしたんですが、 炭水化物単体をゆっくり食べるだけでは、血糖値の上昇の改善は効果的ではありません。 

では、白米を玄米にする方法を考えたりしたが、これは美味しくない。 

配合をかえ、多少玄米をブレンドさせる。 これはできる方はかなりいい方法。白米に、えのきなどを混ぜてかさ上げし、栄養素も高める方法。 これもとてもいいと思います。
 いっきに白米を変更するのでなく、すこしずつ変えてみてください。

 すこしずつでいいので、白米を食べる量を減量させる。それも大事ですが、今回のシーズンで言いたかったことは、食後の血糖値の上昇を抑える。

 でも白米も食べたい、 のであれば、 やる方法は・・
食物繊維をしっかり摂取する、ということです。 

過去の研究でも大いに発表されていますが、今回7月にも同じような発表がされていました。(→リンク)

 つまり、白米やパンなどの炭水化物を取る前に、20分は時間をかけて食物繊維やタンパク質を取ってから、ご飯をとりましょう、という内容。 そうすれば最初に炭水化物をとってしまう血糖値の上昇がと20パーセントから16パーセントは血糖が抑えられています。インスリンの値もきわだって抑えられています。

つまり!

わたしたちの食生活で、食べる順序を野菜を最初にし、野菜の食べる量をぜひ増やしてみてください。野菜を増やすことで食費のエンゲル数は高まりますが血糖の薬剤費用に比べれば微々たるものです。また健康は値段に変えられません。

 野菜、メインの蛋白質をとり、最後あたりに炭水化物を食べましょう。

 もちろん、副菜にはキノコ類はかかせません。(キノコはかなりの良質な食物繊維をふくんだ食物です)

わたし自身も、トライアスロンのオンシーズンでは減量に悩みます。
この野菜先取、タンパク質、 最後にゆっくりと炭水化物はベストです。

体重が増えませんし、血糖も正常です。もちろん、白米も食べるレベル量は同じにもかかわらず、です。 (※白米は多少は食べる量はへしています。)


 でもみなさんはいきなりは無理でしょう。 では、 しっかりと野菜、タンパク質をとり、間にキノコ類の食事をしながら、我慢せずに白米対策血糖上昇対策してください。


 白米を最後に食べようとしても、食物繊維がお腹のなかで膨張し、タンパク質もからみあいそこまで空腹ではないと思いますので自然と白米の量が減っていきます。
 そうすればダイエット効果になりますよ。

ぜひ、白米をいきなり減量させたり、 一食分をプロテインダイエットにしたり、

玄米にすべてかえたり 断食ダイエットしたりするまえに、食事を考えてみてください。楽に血糖値は減少し体重もストンと落ちます。

ぜひ、量をへらしたり、抜いたりする前に、一段階その前にサラダなどの食物繊維をしっかりとって、美味しいご飯を楽しみながら 血糖値をゆるやかに上昇させ健康な体をめざしてください。 

 結果、痩せるでしょう。

薬剤師 かめ川

2015年9月8日火曜日

夕方が大変混み合いました

今日の午後はわりと空いていたのですが、
午後5時半から午後6時半の間が大変混み合いました。
ご兄弟で来られる方が続いたことで調剤に時間がかかってしまいました。
お待たせしてしまった方々、大変申し訳ございませんでした。

2015年9月7日月曜日

白米を玄米に変えて血糖値改善・・?エピソード5

もうエピソード5です。脱線に脱線をかさねて取り留めもない話になっていますが。

さて、糖質は脳に関して格別のご褒美、報酬となっています。 また、糖質の代表であるブドウ糖は脳の貴重なエネルギー源。

エネルギー源と言えば たんぱく質や脂質があります。エネルギーの力としては脂肪が最も強力ですが、脳が必要とするエネルギー源はブドウ糖だけですので注意。

(白米は、栄養素が少なくとも、脳機能の維持には、白米が分解されて残るブドウ糖が必要という事。)

チョコや甘いもの食べて、シアワセ、ホワワ~となるのは理由があるのでは・・。

考えるに、これは喫煙者がニコチンを接種するような感覚ではないかな、と。
幸せ報酬です。 それを一気に玄米にする、または 白米を抜くということは、数十年白米またはパン中心として生活していた人にできるでしょうか。


 もはや気合いや我慢では、長続きしないのは明らかです。

抜かないにしても何か方法はないでしょうか。
 
 白米の割合を6割 玄米を4割、など多少変化させる、という手法で白米の食べる量を減らしてみる作戦はどうか。 

わたくしも半分ほど玄米を混ぜて炊いてチャレンジをしてきましたが、味の観点から長続きしませんでした。

今考えると、いきなり白米から切り替えるのであれば、1割から2割の配合であれば味はごまかせたかもしれません。 

切り替えを目指すのであれば、上記の通り非常に少量の割合から混ぜていくことをおすすめします。

 要は、白ごはんの量を減らすというのは、喫煙者に減煙を打診するようなものでなかなか難しい。 白ごはんに含まれる甘み、おいしさは糖質です。 簡単には中止できません。

では簡単には中止できませんので、すこしずつ、白ごはんの量をすくなくすればいいんだ!と・・。
 
しらたきを細切れにして、ご飯をたく、(しっかり洗いとあく抜きを忘れないようにしないと食べれません。) 

または エノキを細かくきって混ぜる、という方法も効果的です。(いつかテレビでやっていたような気がします。)
これは効果的かな、と思います。 白米を食べるという視覚効果もあり、量はかさまししてありますのでカロリーはかなり低くなります、 おすすめはキノコ類を 混ぜる方法じゃないでしょうか。

 しゃきしゃきと味もよく、とてもよい方法だと思います。
キノコはエノキがいいと思います。しかし、秋口になるとさまざなキノコがでますので、

あじを変える目的でいろいろなものにトライしてみてもいいでしょう。

続きは次回のブログで。

薬剤師 かめ川 

2015年9月5日土曜日

白米を玄米に変えて血糖値改善・・?エピソード4

さて、前回の続きですがパンのほうがなぜ危ないんでしょうか。

パン単体でもしゃもしゃ食べるのなら問題ないのですが・・

パンに、ジャム、 バター 、はちみつ を塗っていませんでしょうか。

もしくは菓子パン。 アンパンがわかりやすいですが、ただでさえ血糖を大きくあげるパンに砂糖が配合されているジャム、油分のバター、など。 ご飯に砂糖をかけて食べるようなものです。

(何度もいいますが血糖を上げる、という観点) 

菓子パンは血糖の観点でかなり危険だと思います。 
血糖をあげる炭水化物の上に、すばやく血糖を上げる能力のなる砂糖つけて食べる、ということになります。 これは要注意ですね。

でもおいしいですよね、僕もよく食べます。

( 後述しますが、ある方法を使って血糖の上昇をしっかり抑えます。上がってもいいが、ゆるやかに上げようという点が重要。)

ではゆっくり食べればいいんじゃないの?と思うかもしれません

。しかし最近の研究で、白米のみ一膳をゆっくり20分かけて食べようが、5分で食べようが血糖の上昇は同じだった結果が出ています。 ゆっくり食べるだけではだめなんです。
→ただし、ほかの食べ物がある場合は別!(タンパク質や食物繊維が副菜の場合)

さて、お茶碗軽い1膳、何gのブドウ糖になるんでしょうか。
おそらく50g程度になるかもしれません。 
それを各砂糖に置き換えて、14個分とかTVの宣伝や昨今の本で書いてあります。あれほど恐ろしい宣伝効果はないですよね、パン一枚で・・・角砂糖約8個! 
こんなこと言われたら食べられないですよ。
 そして食後にコーヒーに砂糖をサワサラと・・・。 すごい量です、糖分が。

 砂糖は一般的に、体内では分解され、最終的にブドウ糖になりますので純粋に、この食べ物が各砂糖何個分というのは問題がある気がします。
砂糖は果糖にもなりますので。

 しかし危機感を持たせる、罪悪感を持たせるマーケティング概略的な把握では何個分、という考えはよいと思います。しかし実際の血糖の上昇という観点では、かなり異なります。

続きは次回のブログで。

薬剤師 かめ川 

2015年9月4日金曜日

今日の薬局は・・

今日はひさしぶりに、薬局に応援しに 来ました かめ川です。

広島市内と多少違って、 咳が流行していることに驚いています。
一時期の混雑はなく、定期処方の患者さまと咳の急性期の患者中心でした。

薬局は特に混雑することなく、 薬剤師達はしっかり個別にお話、対応ができた次第でございます。

キッズスペースも皆様、かなり楽しんでおられる様子。
しかし本日は無料のコーヒーサーバーが故障になり、
今週はコーヒーが楽しめないかもしれません。

まだ本日この時間でも復旧の見通しがたっておりません。。。


来週にはいいコーヒーを提供したいので修理を現在急いでおります。

薬剤師 かめ川 

2015年9月3日木曜日

白米を玄米に変えて血糖値改善・・?エピソード3

さて、前回の続きですが、

ブドウ糖果糖などが多く入っているものはおすすめしません。(もう何年も前にアメリカでは不買運動が広がっていました)とうもろこしが原料となっており天然由来の甘味料に一見おもえるかもしれませんが、この成分はとうもろこしを分解させ合成して効率のよい糖分甘み成分を精製しています。 
より甘く、調整しやすい状態にしていますが、合成品という点、果糖である点に注意しましょう。

ブドウ糖はエネルギー源となりますが合成品の多量の果糖に関しては、肝臓で代謝しきれずに必然的に中性脂肪になってしまいます。
おまけに、ブドウ糖は(飴をなめてわかるとおり)、
摂取後軽い満腹感が得られますがこの合成品の果糖は、
満腹感も得られず血糖が上昇しているのにまだ甘いものを欲しがるといった矛盾なことが生じることがわかっています。 

果物には果糖という甘み成分があります、しかしこの果糖は天然の果糖です。

果物はさまざななミネラル、微量な栄養素、食物繊維が複雑に絡み合って果糖が体にゆっくりと吸収されますので従来のような危険な合成品の果糖の吸収結果にはなりません。合成品の果糖は血糖をあげずに、余分なエネルギーは中性脂肪にするという性質があります。
論文が探しきれなかったのですが、合成品の果糖は、体内多量摂取後体の酸化物質レベルをあげ、炎症反応を促進するとも言われています。 ・・怖いですよね。

清涼飲料水を一気にとる場合は十分に注意しましょう。

さて、砂糖という糖は、 ブドウ糖と果糖からなっており、これも吸収する上では砂糖をブドウ糖と果糖に分解しなければいけないのでやや吸収に時間がかかりますが、ブドウ糖単体の比ではありません。
しかしいずれにしろ、砂糖も素早く体内の血糖を上昇させることにはかわりありません。
ここまで白米よりも、糖という観点にスポットライトがあたっています。では、白米は、でんぷんなどの多糖類なので分解するにはやや時間がかかる。
では・・・
精製している、という考えから パンはどうか。 うどんはどうなのか。
小麦粉です。

パンは小麦粉なのでもちろん、白米と同様に炭水化物。
パンももちろん血糖を上げます。パンとご飯、どちらを多く食べていますか?
パンの方はかなり要注意です。 なぜか。 

それは・・・次回。

薬剤師 かめ川 

2015年9月2日水曜日

お気付きですか?

受付の前に かめ のぬいぐるみがあるのはご存知ですか?
大きいかめ と 小さいかめがいます。
実はあの子達名前があるんです!!
大きいかめは「のぶゆき」、小さいかめは「ひでき」といいます。
薬局内では「のぶちゃん、ひでちゃん」と呼んでかわいがっています。
みなさんも薬局にお越しの際は、なでなでしてあげてくださいね。
きっと喜びますよ♪

2015年8月31日月曜日

白米を玄米に変えて血糖値改善・・?エピソード2


前回の記事に記入し考察した通り、確かに玄米は栄養価も高く 糖尿や血糖値に関してのリスクは大いに減少させる可能性がありそうです。

 しかし、 味はやはりツヤツヤピカピカの白米に負けてしまします。 
精米し、甘みを引き立てて炊飯しているので味の観点でやはり仕方ない。
お米は、内側にいけばいくほど、でんぷんである炭水化物になる。
精米度合が高いほどでんぷんが中心となる。
だから精米度合が高いほど、美味しい、それは周知の事実ですし化学的にも間違いありません。しかし栄養素も少なく、カロリーのみが高い食べ物です。
 

そのでんぷんが、体内でさまざまな工程をへて分解され、最終的にブドウ糖となり体内に吸収され、血糖が上昇します。
ブドウ糖のかたちになって、血糖が上昇することがポイントです。 なので、分解する仮定がありますので、時間差で血糖が上がってくるということです。

 お米に含まれるでんぷんは、種々の糖がいっぱいくっついた複合的な糖だと考えてください。いろんな経過で分解させますので、分解に時間がかかります。


(後述しますが、この、時間をかけゆっくりと血糖をあげて体内に糖を吸収させ、膵臓から出るインスリンなどで糖を分解させる。
結果血糖の上昇がゆるやかになる、そして血糖が下がってくる、のが今回の狙い)

余談になりますが、 では飲料水やお菓子などの成分原料で、 ブドウ糖、と書かれていたら、またはブドウ糖果糖液と書いてある場合、摂取後おどろくほど すばやいスピードで血糖が上昇します。 なぜなら、分解せずに体内に糖として、エネルギーとして吸収される為です。

 勉強時、または激しい運動(体内のグリコーゲンが枯渇するため)、低血糖時の回復時にはそのスピード感が大事ですが、普段の運動習慣もない食生活ではそのスピードが膵臓に負担を与え、結果血糖の上昇リスクを高めるでしょう。
また、エネルギーとして吸収しきれずに、中性脂肪となり太ってしまいます。 避けた方がよさそうです。(美味しいんですがね)

おもに清涼飲料水に配合されているようですが、人間のからだは、デンプンの分解によってだけでもかなりの血糖を吸収しています。
(あなたがパン、白米を食べているのであれば。)

 それで十分人間は体づくりができています。きちんとした食生活であればブドウ糖で素早いスピードで血糖を上げる必要が日常生活ではほとんど生じません。

このようなブドウ糖果糖などの液体が配合されているものは、避けた方がいいでしょう。

なぜかそれは・・・次回のブログで。

薬剤師 かめ川


2015年8月29日土曜日

白米を玄米に変えて血糖値改善・・?エピソード1

今日のブログのお題を書くのは かめ川です。

私は趣味でトライアスロンをしている為、オンシーズンは減量をします。
運動もかなりの強度レベルで行いますが、やはり年齢と共に減量しにくくなってきたため
食事制限をします。
 制限ポイントは白米の摂取を大きく減らしますがこれは適正な方法と運動療法、筋トレのセットができることで成功しますので見よう見真似でいきなり全ての炭水化物の摂取をカットする、なんてみなさんは絶対にしてはいけません。

 そんな悪玉にあがりやすい炭水化物の王様中の王様である、まさにエンペラー、白米ですが、この白米についてちょっとスポットをあげてみました。
 
 糖尿病の改善を目的にしている、または血糖値が多少高く食事療法で・・と悩む場合、白米を玄米に変えるのはどうですか、と現場で質問を受けたことがあります。
 食事療法を行おうと自主的にされる方は非常にまれだと思います。薬だけで改善しようとされたり一時的な運動で改善しようとする方がおおいですがオススメしません。

薬物療法と併用しても、やはり体内に摂取するものを意識しなければあまり改善しないでしょう。糖尿の薬、腎透析の薬をのんでいる場合でも同様でやはり食事療法が根幹にあります。食事によってさまざまな酵素、すい臓によるインスリンの作用、食欲抑制ホルモンの分泌、糖の代謝と驚くほどの因果関係があります。(長いので今回は割愛します)

 題名である、その白米を玄米にかえる、という質問ですが、いきなり食べなれた精米されつくしたおいしい、甘い白米を一気に玄米を変える、というのは結論から言いますが長続きしないでしょう。生まれてからずっと主食にされている白米をいきなり玄米に変えれるでしょうか。味も、やはり工夫しないと玄米は食べるのは難しいと思います。

  検索サイト結果(類似含む)だけで、 【玄米おいしくない】の結果が60万件、【玄米レシピ】で80万件、【玄米つづかない】で30万件 、とこの結果の考察だけで、どうでしょう、苦労することが目に見えています。

 とはいえはるか昔の主食でもあった玄米。いまさらですが白米と玄米の組成をみてみると・・ 食物繊維で5倍程度、各種ミネラルはMg, K(インスリンをうまく作用させる補助) ,ビタミンB郡(糖をうまく代謝させる補助的作用)も数倍入っており栄養価的にはスペシャルです。

 工夫次第では、食べれるんでしょうが。今回ブログをかいている かめ川は、玄米食は一時期断念した経緯があります。栄養価的な目的であれば大いに推奨していますが、今回のテーマはあくまで血糖値の上昇について。 食物繊維の量が白米の56倍もある玄米で、食物繊維と血糖値の影響を考えよう、ということです。


医学の専門誌である『Archives of Internal Medicine20106月号に載っておりました。

題して、White Rice, Brown Rice, and Risk of Type 2 Diabetes in US Men and Women 

ということですが、(リンクはここ)

白米を玄米にかえて、糖尿病のリスクはどのくらい減ったか、というコホート研究。
結果的にいいまして16%、糖尿のリスクが減ったということです。20万人が研究対象で14年、22年と研究しています。民族性の差があるかもしれませんが興味深い論文でした。しかし1日摂取量が白米50gです。 

1合が150g程度なので、1日三回または2回白米を食べているオウチは軽く50gの摂取量は超えてるのが現在の日本の民族性の食卓かもしれません。やきそば、パスタ、お好み焼きにおむすびセット、と炭水化物が今の世の中にはあふれていますね。日本の食生活は炭水化物に頼っています。

基本的に50gの白米を玄米50gにかえた結果、糖尿のリスクが大いに下がったということですが、ではさらに1100gの白米を玄米にけたらどうなったか、 結果は16%以上のものになると予想されます。リスクが下がった、つまりここでは言及されていませんが、血糖の改善につながっていると思います。


じゃあ、白米から玄米にするのがやっぱり一番だよね、となりそうですが、そこが難しいんです。
だっておいしくないもん。

ならどうするの??


続きはまた今度。。。


2015年8月28日金曜日

経口補水液を考える・・・

暑さもいくぶん和らいできていますね。 やや夕方は涼しくなっており薬局内にある無料のコーヒーの出も多くなってきました。 
秋口に差し掛かっていますが、この時期でも意外に大事なのが、脱水症状。そこに焦点をあててみたいと思います。
 
ここ数年、テレビCMの効果やネット広告により経口補水療法が浸透してきました。中でも最も有名なのが、OS-1になっています。
うみがめ薬局でももちろん扱っていますが、やはり味が塩辛い、飲みにくいという意見が多く上がっています。 

そんなお子様のためにうみがめでは、アクアライトというお子様でも飲みやすい経口補水液を販売しています。1本からでも販売していますので、脱水症状水分補給などでぜひ、アクアライトを利用してみてください。 

あまりに脱水症状がひどい場合は、医院の受診になりますが、脱水の初期には経口補水液が重要だと思います。(2003年アメリカ疾病管理予防センター(CDC)のガイドラインにも書いてあります)

ここで注意。

ポカリなど運動時にいい清涼飲料水を飲ませるご両親がいますが、ポカリなどのスポーツドリンクは運動時の激しい発汗によって失われた水分を補給する目的で作成されています。熱中症や脱水症状は、運動時に比べからだの中の電解質がかなり不足しています。
それを補給する目的なのが、OS-1やアクアライトなんです。電解質を多く含んでいるため、味はしょっぱく、おいしいと感じません。糖分を中心としたポカリを多量に飲んでも効果はあまりないでしょう。状況によっては危険な場合があります。

なので脱水や熱中症、嘔吐下痢にはかならず経口補水液を摂らせてあげてください。併用薬あるお子様のお薬でリチウム、バルプロ酸ナトリウムを服用している場合でも十分に脱水には注意しましょう。厳格に血液の中の治療域が決められています。また、ゾニサミド、トピラマートを服用している場合、利尿作用や薬特有の発汗障害もあり熱中症に普段より気をつけなければいけません。(その場合は体を冷やすことも忘れずに)


 OS-1とアクアライトのNaの濃度を比較してみると、アクアライトの方がやや低くなっていますが、(これが飲みやすい理由のひとつ)まったく飲めないとお子様にとって意味がないため飲める範囲の味で補水されることをおすすめします。またアクアライトは糖分で味付けし、風味を調整されています。 その分ナトリウムの電解質の配合が低めに設定されほかのイオンバランスを付加して特長づけています。 

OS-1と単純に、電解質の脱水状況における吸収を比べてしまうとアクアライトの方が低いですが何度も言うとおり飲めないと何も意味がないのでここは、飲めるほうをチョイスしたほうがおすすめです。


近年はOS1と同等の吸収で味のよい、アクアサポートというのもあります。靑りんご味でとても飲みやすくなっていますので断然おすすめなのですがお子様によっては 不自然な靑りんご味に感じることがあるため、これも一長一短というところでしょう。 
のめるのであれば、アクアサポートまたはOS-1で対応し 味が苦手で飲めないのであればアクアライトで初期は対応し、すぐ付近の医院に行くのが重要です。



ちなみにこの文章を書いてる私はアクアサポート押しです。

2015年8月25日火曜日

台風15号接近しました!!

スタッフ全員びしょ濡れで薬局に到着しました。
遠方に住んでいるスタッフもいるため、全員出勤はかないませんでした・・・。


出勤できた薬剤師は1名でしたが、患者さんが少なかったので
余裕をもって投薬することができました。


だいぶ雨風共におさまってきました。
午後からは患者さんが増えるかもしれませんね。
薬剤師1名、事務2名の3人体制で
いつもより人員が少ないですが引き続きがんばります!!

2015年8月22日土曜日

化学教室の舞台裏

うみがめ化学教室が、2015年8月20日無事開催されました。
薬剤師スタッフ一同、実は準備に準備を重ねたものになります。

しゃぼん液の構成、まぜる順番、打ち合わせなどなど。
液体も、混ぜる順番をきちんとすれば、あんなにきれいなシャボンができるんです。

化学教室は おおにぎわいで、本当に安心しました。

ぜひ今回参加されなかった方、次回以降うみがめ薬局にぜひ
お越し下さい。

不定期にユーワホームページ又は
うみがめ薬剤師 つぶやきブログである 当ブログで告知します☆

うみがめ化学教室 第1回 はこちら。